9月
05
2017
お悩みごと
風邪を引いても、一晩ぐっすり眠れば翌朝ケロッとしてる人もいれば、
お医者さんに行って風邪薬もしっかり飲んでるのに、ちっとも良くならない人がいます。どこが違うんでしょうか?
ズバリ『免疫力』の違い、ちょっと聞き慣れない言葉ですが『生体防御機能』とも言われます。
風邪の場合は外からウイルスがやって来て、それに対してちゃんと防御ができて戦いに勝てる人と、なかなか勝てない人の違いです。
免疫力が低下する原因は?
①老化:
加齢とともに、身体のあちこちがサビてきます。細胞が酸化します。長年使っていれば仕方ありません。でも、サビで身体の機能は低下します。
そして細胞の糖化
食パンをトーストすると、焦げ目が付きます。これが糖化
甘いものが好き、炭水化物が好き、太り気味の方は、糖化による細胞の老化に要注意です。
②食生活:
ご飯よりパン、和食より洋食が多くなり油の摂取が増えた。加工食品の添加物は避けられない。ダイオキシン、PM2.5などによる大気汚染が進んでいる。これらの、身体には取り込みたくない、解毒したいものが増えてきているのに、野菜の持ってる栄養素は激減してカロリーは多いのに栄養が足りない『新型栄養失調タイプ』の食事が増えている。
③ストレス:
断続的なストレスが最も良くない。自律神経のバランス(戦う神経とリラックスの神経)が乱れて、免疫力が低下します。ストレスに負けない心と身体作りが大事です。
だからこそ今、77種類の天然の栄養成分を持つ、細胞と血液レベルから身体を立て直してくれる『バイオリンク』なのです。
バイオリンクは保険食品であるにも関わらず、抗酸化作用、解毒・排出作用、抗ストレス作用など医学、薬学、栄養学の各学会に発表されたデータを持っています。